企業の”成長”と”変革”をもたらす横断型戦略設計と実現に向けた仕組み作りをハンズオン・スタイルで実行支援する

VMPのスコープ:①企業の次なるステージアップをサポート

  • HOME »
  • VMPのスコープ:①企業の次なるステージアップをサポート

次なるステージ・アップへの”ブレーク・スルー”を実現する

様々な環境に変化に対して、非線形的成長を遂げ、新たなフェーズへと

ステージ・アップするには、”ブレーク・スルー”を実現する

「顧客と市場の更なる創造」と、それを支える「仕組み」不可欠となります。

【図:企業の非連続的成長プロセス】※クリックして拡大

企業の成長ステージにおけるフェーズ・アップのためのブレーク・スルー

◆企業の持続的成長は、非線形的なステージアップのプロセスを経て形成され、そこには、更なる成長変革を推し進める“ブレーク・スルー”としての「顧客及び市場の更なる創造」とそれを支える「仕組み」が存在しています。当社( VMP)は、そのステージアップに対峙するフェーズ(図のブルー部)を対象に、新たな価値創造のサポートをしたいと考えます。

・・・この時、重要な視点が“全体最適”となります(スコープ②参照)

◆ステージアップのフェーズに対し、既に確立されているビジネス基盤により安定期な成長サイクルに入っているフェーズ(図のオレンジ部)では、新たな仕組みは必要なく、寧ろ積極的な投資による回収を促進し、同時に、インフラ基盤(組織&オペレーション&人事等の制度改善)の整備等の個別テーマに注力化すべき時期とも言えます。

・・・この段階は、“部分最適”優先のフェーズとも言えます(スコープ②参照)

・創業期を過ぎ、成長期及び成熟期に入った段階は、既にビジネスモデルが確立されており、顧客及び市場に対する価値創造のメカニズムが回り始めた段階と言えます。商品&サービスの供給量を増大させ、顧客層を拡大し、体制と設備等基盤をを増強し、”投資と回収の好循環サイクル”にあるフェーズです。

・このフェーズでは、需要拡大への対応への優先(トップライン優先)させたことにより、積み残した課題(トップラインとボトムラインの間を形成する要素において)が、浮上する場面に遭遇することになります。採用、育成の課題、人事制度の整備、組織体制の見直し等の課題、或いは財務体質の強化等々、直面する課題に対して有効な打ち手を講じながら、成長を支えるインフラ基盤の整備の諸課題が浮上する段階です。当然、”個別最適”を最優先に、浮上した個別課題への対処を優先すべき時期と言えます。

・しかし、市場環境が変化し、需要の構造が変わり、これまでの競争条件の変更及び変革を余儀なくされる状況に向き合う、所謂、潮目が変わりつつある時期に遭遇する場面があります。通常、新しい商品&サービスの導入、販路を拡大・強化、新しい顧客層の開拓、ビジネスモデルの再構築、新たな事業の模索、等々、様々な方向性が検討される時期です。このタイミングでは、個別最適な課題解決よりも、次なるステージ・アップに向けて新たな”ブレーク・スルー”を目指すことが、次なる成長ステージへと到達する一番の早道になるかも知れません。

・この時期こそ、「これから価値を生み出す仕組み」を創る好機です。仕組み創りは、個別課題優先の”部分最適”ではなく、市場と顧客に対する新たな価値創造を果たす”全体最適”の視点が不可欠となる場面と言えます。

・当社(VMP)は、次なるステージアップを目指すタイミングに差し掛かっているフェーズを主たるサポート領域と考えています。第三者的視点を交え、客観的な視点で、”コア・バリュー”を捉え直し、”全体最適”の視点から、最適な戦略とソリューションを設計し、”ブレーク・スルー”を具現化する仕組み創りをサポートすることを中心的なテーマとして捉えています。

・”ブレーク・スルー”による次なるステージ・アップは、企業に大きな”成長と変革”をもたらすことになります。ステージ・アップのタイミングの捉え方は、企業の成長プロセスにおいてのみならず、事業承継のタイミング、M&Aによる成長シナリオを描くタイミング、事業譲渡に向けた磨き上げのタイミング等も、同様の視座に立つことが可能と考えます。

⇒スコープ②:「全体最適と部分最適」へ

スコープ②:「全体最適と部分最適」

PAGETOP
Copyright © Value Matrix Partners All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.